来シーズンへの不安 J1 第34節 vs. サガン鳥栖

2022年11月5日土曜日

Soccer

t f B! P L


 

アウェーで行われたサガン鳥栖戦は2-2のドローに終わりました。

前半2点奪いそのまま勝ってくれるだろうと思いきや、今シーズン最終戦は後味の悪い結果と内容になりましたね。


試合を振り返ると、今日の試合も今シーズンの終盤の戦いを象徴する後ろ向きなサッカーで結果的にドローに終わりました。

しかしながら今日の鳥栖は、サンフレッチェにとって得意とするタイプのサッカーをしてくれていましたが、いかんせんサンフレッチェが弱すぎましたね。

頑なにゴールキーパーからビルドアップする鳥栖相手に、ハイプレスがかなりハマるシーンも多かったですが、シュートまで持ち込めない場面も非常に多かったです。


唯一攻撃陣で良かったのはゴールを決めた満田だけで、ワントップのベン・カリファも献身的に前からのプレスや、ボールキープもしてくれましたが、そんなことよりもストライカーとしての能力を発揮してもらいたかった。

絶望的にスピードもなく、ドリブルも下手、シュートセンスこそありますが、そもそもシュートまで持ち込む能力が低すぎます。

森島にしてもベン・カリファと同じで、スピードもなく、当然ドリブルも全く期待できず、唯一スペースへの走り込みを期待するだけ。

ゴールを決めた満田のように前への意識も低く、前半終了間際消極的なプレーで決定機を作られるなど、何をしたいのか分からないくらい残念なプレーのオンパレードでした。


そして最初の失点の場面、バックパスをした柏、バックパスに反応しきれなかった佐々木。

誰が悪いとかではなく、本当に最近の後ろ向きなサッカーを象徴したシーンでしたね。

ルヴァンカップでも佐々木のバックパスから失点し、天皇杯でもバックパスを多用したことで甲府に押し込まれたことを反省していないのでしょうか。

本当に呆れて物も言えません。

このチームはバックパスをファーストチョイスする選手があまりにも多く、これまで何度も同じようなシーンがありながらも改善されずここまで来ました。

ここまで来ると、選手個々を批判してもしょうがなく、こういったプレーを良しとしている監督に責任があるでしょう。

それくらい今に始まったことではなく、シーズン終盤は特にチームとしてバックパスの多さは悪目立ちしていました。

後ろにボールを戻したところで、そこからビルドアップするだけの戦術や技術がチームとしてあるわけでもなく、結局ただ大きく前へ蹴り出すだけなのに何の意味があるのか。

安易なバックパスをすることで自らの首を締めているだけですね。


正直言って、晩年の城福サッカーを彷彿とさせるサッカーで今シーズンを終えました。

シーズン終盤からずっと同じようなサッカーを見せられている気がしますが、来シーズンは本当に大丈夫なのでしょうか。

ベン・カリファ、ピエロスといった外国人選手はチームを救う劇的なゴールこそ決めてきましたが、わざわざ外国人枠を使うほどの選手なのかは疑問です。

両選手ともストライカーとしての強さもなく、そもそもスピードがなく、ドリブルも出来ないタイプの選手です。

今サンフレッチェに必要なのは、エゼキエウのようなドリブルも出来て、スピードもある選手です。

そもそもサンフレッチェにそういった選手があまりにも少ないのが問題なのですが、来シーズンに向けしっかりと補強も進めていかないといけません。


3位でシーズンを終えることが出来ましたが、ACLプレーオフ進出は決勝に進出した浦和次第ですね。

浦和が優勝すればサンフレッチェに出場権はなくなりますが、Jリーグの代表として浦和には優勝してもらいたいところです。

結果がどうあれ、自力でACLを決められなかったサンフレッチェが悪いとしか言えません。


来シーズンはどんな選手が集まり、どんなサッカーをしてくれるのか楽しみな面も多いですが、シーズン終盤の戦い方を見ていると不安のほうが大きいですね。

思ったよりも頑固で、チャレンジ精神をあまり感じない無難な監督ですが、来シーズンはどうなるのでしょうか。

困ったらベテラン選手に頼るやり方はもう通用しないと思いますし、クラブとしてしっかりと補強もしてもらい、とにかくチャレンジ精神あふれるサッカーを見たいですね。




にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
広島カープ、サンフレッチェ広島、広島のことや気になることなど。

ラベル

このブログを検索

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ