ピースウィングで行われたガンバ大阪戦は1-0で辛くも勝利しました。
前半中村草太のゴールで先制し、後半相手選手が退場するなどサンフレッチェに運は向いていましたが、チャンスを何度も逃し続け前半の1点のみであまりにも渋い試合となりました。
試合を振り返ると、見どころもあまりない低調な渋い試合となりましたが、この猛暑の中選手は最後までよく走り続けてくれました。
相手が一人少ない状況とはいえ、得点の匂いが全くしない中で特に守備陣の頑張りがあったからこその勝利。
3バックの鉄壁さは言うまでもなく、今日は特に田中聡の運動量も光り攻守においてキープレイヤーとなっていました。
そして唯一のゴールを決めた中村草太も佐藤寿人を思わせるような飛び出しからのゴール。
塩谷のパスも素晴らしかったですが、あの抜け出しとトラップからのシュートはあまりにも見事でした。
前節スキッベが色気を出してWBで起用するという愚行を行いましたが、やはり中村が攻撃的なポジションにいることで相手チームにかなりのプレッシャーを与えられると改めて感じましたね。
その後のチャンスをゴールに結びつけられなかったことは反省しないといけませんが、今シーズンは中村がいなければどうなっていたか分からないほど依存しているのも事実ですね。
今シーズン限り、遅くても来シーズン途中には海外へ移籍するでしょうし1試合でも多くサンフレッチェのユニフォームで躍動する中村草太を目に焼き付けたいですね。
あと言及しなければならないのは相手が一人少ないのにもかかわらず追加点が奪えなかった点ですね。
チャンスがなかったわけではなく、そのチャンスを得点に結びつければ良かったとはいえ、そもそも相手が一人少ないのにこんなしょうもないサッカーしか出来ないサンフレッチェに絶望させられましたね。
本当に守りを固める相手に対抗する攻撃の形は全く無く、ここまでアイデアも全く無いチームも珍しいのではないでしょうか。
毎試合のようにクソサッカーを繰り広げているスキッベクソサッカーに言及するのも飽きてしまいましたが、改めて中身も何も無いサッカーを見て虚無感しかありませんでした。
今日は相手があまりにも弱すぎたおかげで勝ちきることが出来ましたが、こんなサッカーを見せられ続けたらカープの二の舞いのように確実にファンも減っていくことでしょう。
勝てば良いわけではありませんし、いい加減中身も伴った試合を見たいところですね。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿