アウェーで行われた横浜F・マリノス戦は1-3で負けてしまいました。
今日の試合負けたとはいえ、決して悪い内容ではなかったことが救いです。
前半サンフレッチェは数多くのチャンスを作りながらも、決定力を欠いてしまいました。
決定機を逃し続けた結果、前半終了間際にマリノスに先制点を決められる苦しい展開。
それでも後半早々にハイネルのフリーキックをペレイラが頭で決め同点。
しかし、後半15分にマリノスに勝ち越しゴールを許し、後半終了間際に3点目を奪われ試合は終了しました。
前節のFC東京戦で3失点、今節のマリノス戦でも3失点と守備が崩壊気味に見えますが、攻撃的なサッカーをしている代償とも言えます。
過密日程の中、今日も前半から両チームとも果敢にゴールを狙い続け、互いにオープンな試合展開になっていました。
それでも攻撃を緩めることはなく、リスクを恐れない戦いをしたサンフレッチェに拍手を送りたいですね。
サンフレッチェの課題といえば得点力です。
ガチガチに守りを固めれば当然失点も減りますが、それをやったところでチームはステップアップしません。
つまらないサッカーをしながら結果も残せないのではファン、サポーターを魅了することは当然出来ず、納得させることも難しいでしょう。
城福監督も選手もファンも、攻撃的なサッカーをするにあたり、ある程度失点に目をつむる必要があります。
開幕2戦までは内容も結果も残せていましたが、ここに来て結果を残せなくなっています。
チャンスを多く作りながらも得点はそれほど伸びず、失点ばかり多くなっていることも不安要素かもしれません。
得点力不足の原因と言えば、外国人選手のクオリティ、森島が昨シーズンとは別人のように至って普通の選手になったこと、青山の攻守に渡っての衰えなのが挙げられると思います。
外国人選手のクオリティに関しては、今節は勿論、前節のFC東京戦でも痛いほど感じました。
ペレイラは素晴らしいストライカーだと思いますが、あまりにもメンタルが安定しない。
ドウグラスは献身的な選手ですが、助っ人というほど違いを見せられる選手ではない。
ハイネルはここに来てボランチで覚醒しそうな雰囲気は漂っていますが、安定感のあるプレーをこれから見せられるかに懸かっています。
近年は特に枠も増え、外国人選手に依存するチームが増えてきました。
順位を上げる為には、どれだけ優れた助っ人外国人選手を連れてこられるかに懸かっています。
その点でサンフレッチェは上位チームと差を付けられているように思えますね。
あとは森島が輝きを失ったことも大きな要因です。
柏にしても中々調子が戻ってきませんね。怪我から復帰しスタメンで起用された試合では本来のパフォーマンスに戻りつつあると思っていましたが、ここ2試合ほとんど空気になっています。
逆に柏に頼らなくても多くのチャンスを演出していることを褒めるべきかもしれませんが、まだまだ柏の力は必要です。
そして1番の懸念点と言えば青山の衰えですね。
膝が万全な状態に戻ることはないのかもしれませんが、それにしてもチームの足を引っ張ってるのが気がかりです。
広島のエンジンとしてこれまでチームを引っ張ってきてくれましたが、代わりとなる選手を育てるしかない状況にまで追い込まれました。
松本泰志に期待していましたが、今週アビスパ福岡へのレンタルが決まってしまいました。
松本泰のレンタルが決まっていたこともあり、前節ハイネルをボランチで起用したのかもしれませんが、代わりを務める日本人選手を探す、育てることは急務です。
今日は悔しい敗戦となりましたが、一歩ずつ階段を上がっていくしか方法はありません。
今シーズンは降格もなく、試行錯誤できる貴重なシーズンです。
リスクを恐れないサッカーには代償が付き物ですが、今日3失点したことで守備的なサッカーに戻るのは絶対にやめてもらいたいところです。
折角これまでの守備的なサッカーから脱却しようともがいてるのに、目先の勝利に拘りすぎるのはあまりにも勿体ないと思います。
とにかく結果だけを求めるファン、サポーターも多くいると思いますが、先を見据えることが必要です。
いきなりチームが激変して強くなるわけでもなく、課題を一つ一つこなしながら徐々にステップアップするしかありません。
ペトロビッチ監督時代に大きくサンフレッチェが変わり、森保監督時代にそれが実を結んだように、今は我慢が必要な時なのかもしれません。
城福監督に求めることは、何より試行錯誤しながらチームをステップアップさせることです。
思わしくない結果が多くなるかもしれませんが、信念を持って今のサッカーをレベルアップさせてもらいたいですね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿