ホームエディオンスタジアムで行われたベガルタ仙台戦は1-1のドローに終わりました。
FC東京、横浜F・マリノス相手に2試合連続の3失点するなど、勝ち点が中々伸びない状況が続いていましたが、今日も勝ちきることが出来なかったのは残念です。
ドローに終わったことよりも、ここ2試合よりも試合内容があまりにも悪かったことを反省しないといけない試合とでしたね。
前半早々にペレイラのゴールで先制しましたが、その後何度も訪れた決定機を逃し続けてしまったことが全てです。
2試合連続3失点したことで守備的なサッカーに戻るのではないかと懸念していましたが、今日はガチガチに守りを固めるわけでもなく、ある程度攻撃的なサッカーをしていました。
しかし、中途半端に試合をコントロールしようとして、攻めきるべきシーンでもバックパスで組み立て直そうとしたことが、逆にベガルタに勢いを与えた要因です。
解説のナカジも言及していましたが、組み立て直しても結局雑なプレーで全て台無しにするシーンがあまりにも目立ちました。
悪い時にはサンフレッチェの足りない所が目立つのは当然で、ペレイラ以外の選手のシュート精度の悪さ、コンビネーションの未熟さ、選手個々の基本的な能力の低さも目立ちましたね。
唯一右サイドの茶島が躍動し、何度もサイドからチャンスを演出しましたが、時間が経つに連れ味方の動きもなくなり、この試合のストロングポイントを全く活かせず試合が終わってしまったことが非常に残念でした。
左サイドの柏にも期待しましたが、怪我する前の躍動感は戻らず、森島も無難なプレーに終始し、ドウグラスも決定機を外すなど問題を抱える選手が多いことも懸念点です。
城福サッカーの限界とも取れますが、今日の試合に関しては選手に大いに問題があったと思います。
采配に関してはドウグラスをもっと早くエゼキエウと交代するべきでした。
高さがあって、献身的なドウグラスを代えにくいのも分かりますが、ドウグラスには可能性を感じません。
高さがあるといっても、それほど競り合いに勝っているわけでもなく、特にアジリティとスピードがないことが一番の弱点ですね。
たまにいいパスを出しますが、もっさり動き、モタモタするシーンも目立ちます。
一方、試合終了間際にエゼキエウを投入しましたが、ボールも運べてスピードもあり短い時間ながらも個の力を存分に発揮していました。
今のサンフレッチェに必要なのは高さではなく、エゼキエウのような推進力がありボールも運べてスピードもある選手です。
特にサンフレッチェは熟練されたコンビネーションがあるわけでもなく、攻撃といえばサイドからクロスを上げることだけです。
得点力に関しては未知数ですが、ペレイラに頼るだけではなく、シャドーの得点力アップも欠かせません。
森島も昨シーズンと違い、無難なプレーばかりで小さくまとまりつつありますし、この先上位に浮上するには、エゼキエウのパフォーマンスに懸かっているかもしれませんね。
城福監督もこのままでは解任の可能性も少なからずあると思いますし、今シーズンは更にチームをステップアップされる必要があります。
選手起用に関しては若手も積極的に起用し、チーム力を底上げしてくれています。
攻撃的なサッカーを継続しつつ、選手にしても城福監督しても一皮二皮剥けないといけませんね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿