アウェーで行われたFC東京戦は1-1のドローに終わりました。
後半大橋のPKで先制しましたが、すぐさま同点に追いつかれ2戦連続勝利とはいきませんでしたね。
試合を振り返ると、スタメンは開幕戦と全く同じ布陣で臨みました。
内容的には前半からサンフレッチェの積極性が目立つ試合となり、かなり押し込む時間も多かったように思えます。
特に前半はほぼサンフレペースで進み、決定的なチャンスは何度もありました。
しかしながら、毎度の決定力不足で得点を奪うことは出来ず。
後半に相手のハンドでラッキーな形でPKをもらい、前節ピエロスにPKを強奪された大橋が見事にPKを成功し先制。
しかし、すぐさまFC東京の猛攻から同点ゴールを奪われ、試合は振り出しに。
その後はFC東京も積極的な選手交代もあり、どちらかといえばFC東京ペースで試合が進みました。
あわやPKを与えるという場面もあるなど、FC東京の圧力にディフェンス陣が翻弄されるシーンも連発。
一方、積極的な采配を見せたFC東京とは違い、サンフレッチェの指揮官は全く動かず。
結局一人も選手を交代することなく試合はそのまま動かず試合終了。
前半から後半途中までサンフレペースで進み、勝てる試合と言えば勝てる試合だったかもしれませんが、正直負けなくて良かった試合とも言える微妙な試合でした。
スキッベ監督の保守的な采配を鑑みるのであれば、前節ピエロスを交代させてから強度が弱くなり一方的に浦和にやられたもの脳裏にあったのではないでしょうか。
今オフも大した補強も出来ず、選手層の薄さもありますし、勝つことよりも負けないことを選択した印象がありますね。
でももっとやりようはあったでしょう。
スキッベ監督の愛人になりつつあるピエロスに代えてエゼキエウを入れるか、ボランチを入れて満田をシャドーにいれるなど、同点に追いつかれた場面で流れを変えるべきでした。
ピエロスは正直今日の出来は悪くなかったですが、ピエロスが出来るプレーは大橋や加藤にも出来ます。
しかし、大橋や加藤が出来るプレーをピエロスは出来ない。
それだけでピエロスがチームに必要がない理由になりますし、他の選手にないストロングを持っているエゼキエウを早い段階でピッチに送るべきでした。
何かスキッベ監督はエゼキエウを非常に過小評価しているように思えますし、ピエロスを無駄に愛し過ぎるばかりにチームに悪い影響が出つつありますね。
他の選手もピエロスをそこまで信頼していないのはプレーを見ていれば明らかで、ピエロスにそこまでパスが集まりませんし、カウンターの場面でピエロスが前線にいても何の可能性も感じません。
ドウグラスならばそれなりにボールを収めてタメを作ってチャンスメイクもしてくれますが、ピエロスにはそれが出来ない。
今日はワンタッチパスで何度かいいプレーを見せていましたが、あの程度のプレーを評価するのは逆にピエロスに失礼でしょう。
マルコス・ジュニオールも実戦復帰しているようですし、早い段階で押し出されるとは思いますが、昨シーズンのベン・カリファを特別扱いして重用したように、今シーズンはピエロスを特別扱いするのであれば優勝なんて夢のまた夢です。
今日はスキッベの保守的な采配で勝点を逃したとまでは言いませんが、自ら選手に求めているようにスキッベ監督にも積極性を求めたくなる試合内容でした。
使う気もないユースの井上をベンチ入りさせたのも変なパフォーマンスにしか見えないほどベンチ入りの選手を信頼していないのは明らかですし、今のメンバーを信頼しすぎるのも後々問題になりそうです。
3年目で戦術も浸透して積み上げもあるとはいえ、長期政権特有のメンバー固定によるマンネリ化にも注意しないといけませんね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿