クソサッカーの一番の犠牲者は選手 J1 第10節 vs. ファジアーノ岡山

2025年4月12日土曜日

Soccer

t f B! P L


 

ピースウィングで行われたファジアーノ岡山戦は0-1で敗れました。

試合前から大々的に中国ダービーと銘打って今日の試合を煽っていましたが、終わってみれば負けるべくして負けたあまりにも無様な試合でしたね。


試合を振り返るほど見どころもない試合で、スキッベとフロントがチームを日に日に崩壊へと導いていることを実感する試合でしたね。

無能監督、無能フロントのもと選手の頑張りは全く報われず、一向に改善されない試合内容。

リーグが開幕して9試合を戦ってきましたが、1試合たりとも良かった試合はなく、常に後手に回る試合ばかり。

運よく結果こそ残してきましたが、それは選手個々の頑張りの賜物だっただけで、チームとしてはもう崩壊しているのは明らかです。

今日も決して岡山のパフォーマンスが良かったわけではなかったですが、サンフレッチェはあまりにもチームとして終わっていました。

いつも通りと言えばいつも通りの低調な試合で、スキッベ信者以外のファン、サポーター、そして選手が絶望するような酷いサッカーをよくここまで繰り広げられるなと感心させれますね。


何一つ攻撃の形が作れないのは相変わらずで、草サッカーレベルのパス回し、バックパスばかりする選手たち、単純に前線へボールを蹴り出すことしかできないチームの姿を見て今日も絶望させられました。

それもこれもスキッベの無能っぷりがすべての要因で、何の役にもたっていないジェルマンを当たり前のようにスタメンに起用するのはもちろん、試合終盤小原をボランチで起用するなど意味不明な采配もいつもの光景でした。

そもそも何故井上潮音を起用しないのか。

トルガイ、中島が離脱しチーム内でゲームメイクできる選手は井上潮音くらいのもの。

田中聡と川辺は視野が広い選手でもなく、パスを出せる選手ではありませんし、井上潮音をそろそろ起用すると思いきや、小原をボランチで起用するという謎采配。

井上潮音への見せしめ采配のような酷い采配でしたし、気性の荒い無能スキッベの底意地の悪さを存分に感じられる采配でしたね。


随分前からこんな監督にもう何も期待していませんが、一番の犠牲者はファンでもサポーターでもなく選手自身でしょう。

こんな戦術も理論もない脳筋サッカーを強いられ、なんの責任も取らない選手任せのサッカーをさせられている選手があまりにも不憫でなりません。

今日に限ったことではなく、昨シーズンから続いていることですが、選手が常に迷いながら手探り状態のサッカーをしているのは見ていて明らかですし、選手も自身を失いつつありますね。

今日も選手のパフォーマンスに物申したい人も多くいると思いますが、何度も言うように一番の被害者は選手です。

選手が入れ替わっているとはいえ、今シーズンもほぼ選手を固定して戦っているのにもかかわらず、何一つチームとして連携が見られないのはもうクラブとして一大事でしょう。

こんなひどい状態に陥っているのにも関わらず、自身の采配を反省することもなく、相手チームを必要以上に褒め、結果が悪ければ運が悪かったなど常に保身しか考えていないクラブ史上最低の監督を目の当たりにしています。

選手批判をしないことを評価している人もいますが、それも自身へ矛先が向かないようにする姑息なやり方なだけで、常に言い訳を探し続ける様は無様としか表現できません。


いつまでこんな監督を雇い続けるのか、ろくな外国人選手を獲得できないフロントの無能っぷりもスキッベ並みで、ACL2で前代未聞の不祥事を起こすなど選手にとって敵は相手チームではなく身内にいるかのようなひどい状況に陥っていますね。

大げさではなく、監督含め、フロントもすべて一新しないと今シーズンはともかく来シーズン以降もっとひどい状況に陥りそうです。

監督が代われば選手も大きく変わるのはこれまで何度も目の当たりにしてきましたし、もういい加減スキッベの戦術なし無責任草サッカーの最大の犠牲者である選手の救済を最優先すべきでしょう。

スキッベと心中して新スタジアムバブルを終わらせるのか、こんな酷いサッカーを続けていればバブルが終わるのも早そうですね。

これだけサンフレッチェの関心が集まっているということはファン、サポーターの期待値は否応にも高まりますし、見る目も肥えてくるのは明らかです。

賛否両論ありますが、すでに今日の敗戦によりブーイングが起きるなど危機感を持っている人は多くいると思います。

しかしながらブーイングは選手ではなく、監督、フロントへのものだと期待したいですね。

選手のパフォーマンスに問題はないとは決して言いませんが、何度も言うように一番の犠牲者は選手です。

タイトルを取るためにサンフレッチェにきてくれた選手もこんなサッカーを強いられるとは夢にも思ってなかったでしょうし、この移籍を後悔している選手も正直多くいることでしょう。

今のサンフレッチェはもうチームとしてクラブとしてどうしようもないところまで堕ちてしまっています。

夢も希望もないクソサッカー、特定の選手を優遇し、気に入らない選手にはろくにチャンスも与えない。

無能なくせに人一倍プライドだけは高く、一切自身の采配を振り返ることもなく言い訳だけは一人前で反省など皆無。

あまりにもしょうもないチームに成り下がってしまいました。



にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
広島カープ、サンフレッチェ広島、広島のことや気になることなど。

ラベル

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ