これがサンフレッチェの限界か J1 第16節 vs. セレッソ大阪

2024年5月26日日曜日

Soccer

t f B! P L


 

アウェーで行われたセレッソ大阪戦は1-1のドローに終わりました。

後半にコーナキックから荒木のヘッドで先制しましたが、その後セレッソにもコーナキックからゴールを決められそのまま試合は動かず終了。

今シーズンあまりにも見飽きたドローに終わり、相変わらず殻を破れない試合が続いていますね。


試合を振り返ると、両チームとも決め手を欠くあまり見どころのない試合でした。

両チームともに決定機こそそれなりにありましたが、ドローにふさわしい試合だったのではないでしょうか。

そもそもセレッソとサンフレッチェの実力は近年拮抗しており、毎シーズン今日のような試合を繰り広げている印象がありますね。


サンフレッチェにしてみれば前節京都相手に大勝しましたが、京都のパフォーマンスがあまりにも悪かったことも要因としてありました。

ルヴァンカップでは東京ヴェルディ相手に勝利しましたが内容はあまり芳しくなかったですね。

そして今日の試合は上位につけているセレッソが相手ということもあり非常に難しい試合となりました。

試合を通して試合を支配することは出来ずかなり手こずっていた印象ですね。

それでも鹿島戦のように相手にいいようにやられていたわけでもなく拮抗した展開が90分続きました。

両チームセットプレーでの得点で流れの中からそれほどいい形が生まれませんでした。

サンフレッチェは相変わらずビルドアップを放棄したほぼ縦ポンサッカーになっており、こんなサッカーをしていては試合を支配できるわけがありません。

チームとしての攻撃の形も存在せず、ほぼ選手のアイデア任せのサッカーではこれが限界でしょう。

選手個々もそれなりのパフォーマンスを見せてくれましたが、チームの方向性が不透明なことがこのドロー地獄の要因なのかもしれませんね。


スキッベ監督はあまりにも引き出しが少なく、それに加え選手交代も非常に遅い。

今日もスキッベ監督のあまりにも保守的な采配が炸裂し、選手交代で流れを変えることはなく何の意味もない選手交代でした。

勝つことよりも負けないことを優先する超保守的なサッカーでは選手もチームも前へ前進しませんし、そもそもスキッベサッカーの限界でしょう。

それは今に始まったことではなく、昨シーズンからスキッベ監督の引き出しのなさ、戦術のなさ、策のなさは露呈しており今更ですね。

1年目のような流動的でコンビネーションを活かしたサッカーはどこへいったのか。

これで結果を出しているのなら文句はありませんが、結果も出なくなりもうジリ貧状態。

昨シーズンは後半アディショナルタイムで劇的な勝ち越しゴールなど多くありましたが、今シーズンはそんな劇的な展開は期待すら出来ない始末。

しかしながら、昨シーズンがあまりにも出来すぎだったこともありますし、ドウグラスが確変していただけだったのかもしれませんね。


今日の試合最低限勝ち点1を獲得しましたが、負けを恐れることなく勝ちに行くサッカーをしなければこのまま中位でシーズンを終えることでしょう。

勝負事ですし負けること自体は仕方ないことですが、勝ちに行く姿勢も全く見せず結果も内容も乏しいサッカーを見るのはあまりにも退屈ですね。

この監督にこれ以上のことを求めても仕方ないですが、一つ求めるのであれば色んな選手にチャンスを与えてもらいたいですね。

塩谷のボランチは悪くありませんが、それなら将来のサンフレッチェを担う若い選手にチャンスを与えるべきでしょう。



にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
広島カープ、サンフレッチェ広島、広島のことや気になることなど。

ラベル

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ