もう伸びしろはないのか J1 第19節 vs. ガンバ大阪

2020年9月27日日曜日

Soccer

t f B! P L


 

エディオンスタジアムで行われたガンバ大阪戦は1-2で負けてしまいました。


前半、中途半端なクリアの連続からガンバに先制点を奪われ、その後も最終ラインの裏を取られて失点するなど、いきなり2点を追う展開となりましたが、後半1点を返しただけで、今のサンフレッチェに反撃する力はありませんでした。


今日の試合感じたことは、前節大分戦同様に手詰まり感が半端ないということ。

ガンバは守備的なゲームプランだったこともあり、サンフレッチェがボールを持つ時間はかなりありましたが、得点の匂いは全くしませんでした。

今に始まったことではありませんが、常に迷いながらビルドアップし、無駄なボール回しばかりで、可能性を感じるプレーはほぼ無かったと言えます。


ボールを回すだけ回し、結局サイドからクロスを上げることしか攻撃の手段はなく、ことごとくガンバディフェンスに跳ね返されるシーンの連続。

たまに決定的なシーンもあり、クロスからペレイラの得点も生まれましたが、もうひと押し足りないのはいつものことですね。

ガンバディフェンスもそこまで固くなかったですし、つけ入るスキはかなりあったはず。

それにも拘らず、躍動感など皆無の試合で、もっさり動き続ける選手を見るのはかなり辛かった。

フィジカルの弱さ、技術力のなさ、共通意識のなさはいつ解消されるのでしょうか。


ここまで来ると、城福監督の力量にも限界を感じてしまうのは当然のことですが、それにしても選手の意識の低さは何なのか。

毎試合淡々とプレーし、試合をこなしているだけに見えてしまい、勝ちに行く姿勢も感じられないのは何故なのか。

後半途中から見せたアグレッシブなプレーを何故前半からしないのか。

積極的な姿勢を見せたと思えば、ミスを恐れて結局無難なプレーに終止する若手。

わがままなプレーが目立つペレイラ、ハイネルの積極性を分けてもらいたいくらいです。


ブラジル人選手の勝利への拘り、得点への拘り。

時には傲慢に見えてしまいがちですが、熱いプレーをしているブラジル人選手を、どんなに負けていてもただ淡々とプレーする選手たちはそれを見てどう思っているのか。

このままでは誰が監督をやっても一緒で、城福監督に少し同情してしまいます。

選手の能力がかなり低いこともありますが、そもそもチーム編成自体が失敗しており、フロントの責任も重大です。


育成の面でも他チームに劣っており、優秀なユース卒業生がなかなか出てこないことも大きな問題ですね。

特にお金もない地方のクラブは外から選手を獲得するのにもハンデがあり、ユースを叩き上げて一人前のプレーヤーに育てることが必須です。

昨シーズンから積極的に若手を起用し、それなりに結果を残して迎えた今シーズンですが、現状何一つ武器のない若手が腰の引けたプレーをしているだけに終わっています。

ここまで若手にチャンスを与える監督も珍しく、若手にとっては成長する絶好の機会を貰っていますが、それを自ら放棄しているように見えることが今シーズン1番残念なところです。


今日の試合、完全に崩されて失点したわけでもありませんが、林の反応の鈍さや井林の能力の低さなど改めて知れたことも多かったと思います。

現状のサンフレッチェは弱くもなく、強くない、ただの普通のチームという認識です。

選手のレベルが低いと言っても、上位チームと比べたらというだけで、絶望するほどのものではありません。


しかし、やるからには優勝を目指してもらいたいのは当然のことで、それにも増してチームが成長していく過程が見たいのです。

昨シーズンはACLなどでチームと選手が成長していく過程を見られましたが、今シーズンは全く見られていません。

フロント、監督、選手の責任。

あらゆる面でサンフレッチェはうまく行っおらず、このままやり続けたところでもう伸びしろはないのかもしれません。

余程のことがない限り、今シーズン監督が交代することもないでしょう。

ならば選手の意識が劇的に変わることを信じて、このクラブの持つポテンシャルに期待したいところです。

にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
広島カープ、サンフレッチェ広島、広島のことや気になることなど。

ラベル

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ